9 Point
こだわりの9つのポイント
1
ダブル保証

建物最長20年+地盤最長20年のダブルの安心長期保証をお付けしています。
※11年目以降の更新手続き(費用は有償)により最長20年となります。
※分譲地により異なる場合がございます。
※詳しくは現地係員にお尋ねください。

2
制震装置 MIRAIE
住友ゴム独自の構造で揺れに挑む制震ダンパー「MIRAIE」採用
地震対策と言って真っ先に思い浮かべるのは「耐震」。文字通り地震に対してひたすら耐える構造です。それに比べて「MIRAIE」が実現する「制震」とは、地震のエネルギーを低減する、揺れそのものを軽減する構造です。
MIRAIE 3つの特徴
1. 高い制震性能で低価格
優れたエネルギー低減性能を持つ住友ゴム独自の「高減衰ゴム」を使用することで、ダンパー設置数を最小限に抑えることができました。
2. 最大95%の揺れを低減!繰り返しの余震にも効果
構造物は地震で負荷がかかるたびにダメージを蓄積します。しかし、MIRAIEは地震のたびに最大95%※1の揺れを低減。家の損傷を抑え、住まいの資産価値を守ります。
3.メンテナンスフリー
「高減衰ゴム」は促進劣化試験により、90年経過してもほとんど性能が変わらないことを確認しています。

3
耐震性能

エルハウジングの家は地震や劣化から守る構造です。
耐震等級は防災拠点レベルの最高等級※です。
消防署や警察署など防災の拠点となる建物がこの基準に相当します。
※認定には第三者機関等の審査が必要です。(別途有料)

金物接合工法
高強度で施工方法も簡単!高いデザイン性を誇ります。
金物接合工法とは、木と木を金物を使って接合する方法です。接合金具「テックワン」を使用して、木材の削り取り部分を最小限に抑えながらしっかりと軸組を固定します。きわめて耐震性に優れているため、”地震列島”と呼ばれている日本には適した建築法として広く普及しつつあります。

今までの従来工法と違い、柱材の木材を削らないため欠損を最小限にでき、木材本来の強さを最大限に発揮できます。
金物工法の4つのメリット
1. 高強度
テックワンシリーズの耐久性*は、三次元実大振動試験によって実証されています。
※阪神淡路大震災を再現
2. 簡単施工+仕上がりの統一化
木材を落とし込んで、ピンを打つだけで、熟練技術が不要。
そのため仕上がりにムラがなく、統一化が図れます。
3. 工期短縮
金物工法では、補助金物の現場取扱が不要。現場作業の手間も省け、環境にも優しいです。
4. 高いデザイン性
金物が柱や梁の内部に収まり、表面に露出しないため、仕上がりが大変きれいです。
長期優良住宅
国が定めた7つの基準をクリアし、
長く快適に住めて資産価値が長く続く家へ
エルハウジングの家は「長期優良住宅」仕様にて施工。
定期的なメンテナンスを行うことで、家の価値が長く続き、子世代・孫世代まで建て替えなしで住みつぐことができます。
もちろん住まずに売却するという場合も、資産価値が残っているから売却しやすいというメリットがあります。
※減税制度を受けるためには所管行政庁に認定の申請をすることが必要です。(別途有料)
4
耐風性能

エルハウジングの家は住まいの安心を考えた構造で、耐風等級は暴風に対して破損しない最高等級です。稀に発生する暴風の1.2倍の力に対して、構造躯体が損傷しない建物がこの基準に相当します。

5
設備延長保証
エルハウジングの家なら建物だけでなく設備も10年保証です。
サポート内容も充実!もしもの時も安心です。
最長10年住宅設備の長期保証サービス
- すべてが無料!!
修理代0円 - 期間中は何度でも!
- 24時間365日対応
- 手続き簡単

6
安心のエコ
エルハウジングの家はより高いレベルの断熱住宅に加えて高性能な省エネ設備仕様で
電気、ガス、水道使用量がおさえられ経済的にもメリットがあります!

低炭素住宅仕様
低炭素住宅仕様 + 高断熱(断熱等級4)
エルハウジングの家は高性能な設備機能を使用してCO2の排出を減らし、クリアが難しいとされる改正省エネ基準の一時エネルギー基準からさらに-10%削減する低炭素建築基準をクリアしています。
加えてより高いレベルの断熱(断熱等級4)でさらに経済的!
※旧省エネ基準は2015年3月31まで(終了)
改正省エネ基準は2013年10月から施行(現在も施行中)
※省エネ基準の厳しさ・・・旧省エネ基準 < 改正省エネ基準 < 低炭素住宅仕様
※減税制度を受けるためには所管行政庁に認定の申請をすることが必要です。(別途有料)
7
アフターサービス
専属スタッフ9名!
ホームドクターとしてきめ細やかなケアをお約束します。
「ドアがスムーズに開けられない」「ここにもコンセントがほしい」など、暮らしはじめて気づくことってあるはず。
だから、お客様がご購入いただいた新築一戸建て住宅にご入居されてからも、ホームドクターが定期的に点検します。
お引渡し後は2年間定期的に訪問したり、点検を行い、修繕の必要やご要望があればその都度対応していきます。さらに、2年目以降もお客様のご希望に応じて、同じようなサービスをお届けするライフパートナーシップを実施しています。


8
エルサポート
すまいとくらしのアシスタント 24時間365日緊急対応サービス
お住まいのトラブルに対して、提携メンテナンス会社が24時間受付、
駆けつけ・一時対応を行います!
こんなトラブル解決します!
水まわりのトラブル
トイレが詰まり水が溢れ出した
お風呂の排水溝が詰まった
etc...
鍵のトラブル
玄関の鍵を紛失した
鍵が回らなくなってしまった
etc...

9
社内一貫体制
グループ独自の一貫体制だから出来ること
土地仕入・造成・住宅設計・住宅販売・住宅建築・住宅ご入居後のアフターサービスまで一貫したサービスをグループ全体で行っています。 グループ一貫体制の強みは、社内で「企画」・「設計」・「営業」・「工務」それぞれの担当社員が直接話せるので、お客様の声を商品開発にいち早く活かすことができたり、住宅ご入居後も行き届いたフォローが出来ます。お客様の声を担当部署へいち早く伝えることが出来る体制を整えています。

※一部対象外の物件もございます。 ※詳細は係員にお問い合わせください。