ZEH
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
- トップ
- ZEH
About ZEH
ZEHとは?
ZEH = ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。
ZEHは快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備によりできる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅の一次消費エネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅のことを言います。


省エネ住宅に関する啓発動画(京都府)で紹介されました!
京都府地球温暖化対策課事務局から、省エネ住宅(再エネ)に関連する動画制作の協力依頼を受けまして、関係者の皆様のご協力のもと、先日より京都府のHPにて「省エネ住宅に関する啓発動画(京都府)」が公開になりました。(2022年4月)
☆住まいの不満ランキングや結露が起きないための説明
☆ZEH = ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスについて
☆実際にZEH住宅を採用したエルハウジング社員宅の太陽光設置住宅の撮影
☆設計課藤野係長のインタビュー
など地球温暖化対策の紹介として動画公開されてます。
【関連リンク】
≫省エネ住宅について(京都府)HPはこちら
Example
ZEH仕様 参考例
Equipment lineup
省エネ設備のラインナップ
-
照明機器
家づくりに欠かせない照明器具は長寿命で省エネなLEDライトを全室設置します。
-
給湯設備
多くのエネルギーを使う「給湯」。機器選びは大切なポイント。地域性・敷地形状・間取り・住まい等を考慮し、高効率給湯器を選定します。
-
主な給湯機の種類
・エコジョーズ(ガス)…少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器。
・エネファーム(燃料家電コージェネレーションシステム)…家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステム。マイホームで発電し、たっぷりのお湯を快適に使う。エネルギー効率が高い次世代エネルギーシステムです。
・エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機)…使用する電気エネルギーに対して約3倍の熱エネルギーを得る等、高い省エネ性を発揮します。 -
節水・節湯機器
キッチン水栓や浴室シャワー等で湯水を使用する際、湯水を出しっぱなしにしたり、必要以上の流量で使用したりすると給湯のためのエネルギー消費量も増大します。 節湯機器を設置することで、無駄な湯水を省き、不要なエネルギー消費量を削減します。
-
高効率空調設備
リビングには高効率ルームエアコンを標準設置。
-
創エネ設備とHEMS
自然エネルギーを利用し、環境負担が低い太陽光発電システムを設置。またHEMSを導入することで家庭での電気使用量を「見える化」します。モニターでタイムリーに確認できるので節電意識が高まります。
※HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
Costs are advantageous
ZEH住宅で光熱費がお得!
エルハウジングのZEH仕様モデルハウスなら、
1990年代の一般的な家庭の水光熱費と比べて年間14万円も節約できます。
さらに太陽光発電とエネファームをプラスすれば、年間34万円の節約も可能!
※90年代の一般的な家…電気・ガス併用。太陽光無の標準的な仕様
※売買価格は31円/kWにて試算
※■太陽光4.7kW搭載(南向条件)■HEMS設置 ■LED照明(全室)■高断熱・高気密化 ■モデル/4人家族(夫婦・子供2人)LDK、子供室2、寝室1、役30坪。
[注意事項]
試算条件においては、独立行政法人建築研究所のWEBソフトをもとに概算水道光熱費を産出したものです。
実際の住宅・住まい方等により異なることを予めご了承ください。
About ZEH Builder
ZEHビルダーについて
2014年4月の閣議決定「エネルギー基本計画」において、「住宅については2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で
住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなる住宅(ZEH=Net Zero Energy House)の実現を目指す」とする政策目標が制定されました。
経済産業省は2016年4月、「住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金ZEH支援事業」におけるZEHビルダー登録制度の概要案を公表しました。
この制度は補助事業執行団体にて登録要件を満たす工務店やハウスメーカー、建築設計事務所などを対象として公募を行い、「ZEHビルダー」として登録するものです。
エルハウジングでは「平成28年ZEHビルダー登録申請」を行い、
「ZEH住宅認知向上活動に努めます。」「ZEH住宅建設においては、コストダウン化を目指します。」